以下の作品は、2003年にパレスチナのベツレヘムの壁に描かれた”Flower Bomber”とか”Flower Thrower”とか”Love is in the Air”などと呼ばれている作品です。 Banksyを代理する会社Pest Control Office Limited社(UK)は、2014年に上記作品をEUIPO(欧州連合知的財産庁)に商標登録の申請をし、登録されていました。主として次のような商品やサービスを指定していました。
塗料、サングラス、録音済CD、娯楽目的のコンピュータゲーム、印刷物、ステーショナリー、写真、ポスター、書籍、ハンドバッグ、財布、鞄、建築素材、衣服、カーペット、おもちゃ、教育・訓練、娯楽、美術展、アートワークデザイン等
続きを読む Banksy “Flower Bomber”商標とEUIPO →
ベッカム元選手やソフトバンクの孫さんらが出資して2018年に設立された”Inter Miami CF”(正式名称:Club Internacional de Fútbol Miami)ですが、イタリア・セリエAの老舗クラブ”Inter Milan”(正式名称:Football Club Internazionale Milano)と”Inter”商標を巡って、米国で係争中のようです。
正確には、Inter Miamiが所属するMajor League Soccer(MLS)は、”Single Entity”(単一の事業体)で運営されているので、Inter Miami FCではなく、MLSに所属するクラブの知的財産権を保有しているリーグ本体のMLSが戦っています。
続きを読む “Inter” Milan vs Miami →
サッカーでは、2019年のコパ・アメリカで、’15年’16年の王者チリを、準決勝でペルーが破り、44年ぶりの決勝進出というニュースがありました。
最近、イギリス知的財産庁において商標を巡るチリ対ペルーの戦いがありました。
“PISCO”というブドウの蒸留酒の商標を巡って争いとなりました。チリの生産者が”PISCO”を含む次の商標を酒類(33類)で 続きを読む チリ対ペルー →
昨年、プレミアリーグのLiverpool FCが、英国の知的財産庁(UK IPO)に、”Liverpool”をサッカー関連の商品・役務の商標として登録を申し立てたところ拒絶された、という事案がありました。
商標は自他識別機能を果たすものでなければならなず、地名は、一般的に、商品の産地や役務提供の場所を示すもので、自他識別機能を有しないとされ、登録拒絶事由となっています(商標法3条1項3号)。
UK Trade Marks Actでも同じように登録拒絶事由となっています。
ところが、同じプレミアリーグのChelsea FCは”Chelsea”を、 続きを読む 拒絶された”Liverpool” →
Tha Clashといえば、’70年代から’80年代にかけて活躍したUKパンクバンド。
“I fought the law “とか”London Calling “は今でもCMで起用されたり、カバーされたりしています。
さて、そんなThe Clashですが、フロントマンのJoe Strummer(Vo&Gu)は既に亡くなっていますが、残るメンバーが、テニス用品等でおなじみのWilson Sporting Goods社(ウィルソン 続きを読む I fought “Wilson” – The Clash商標 – →
ポップスターのアリアナ・グランデがアパレルのForever21とその姉妹ブランドRiley Roseに対し、パブリシティ権・商標権侵害・著作権侵害で、$10M(約10億円強)の損害賠償等を請求する訴訟を提起しました。
アリアナ・グランデは、インフルエンサーでもあり、SNSへの1回の投稿で1000万円超で、長期間のエンドースメントで5億〜10億円超、のようです。
Forever21とRiley Roseは、そうした相場感を知ってか知らずか、 続きを読む Ariana GrandeとForever21 →
欧州連合知的財産庁(EUIPO )は、2019年1月に”BIG MAC”、2019年7月”Mc”の商標登録を不使用のため取消すというビックリする判断を出しました。
“BIG MAC”は約21年、”Mc”は約7年、EUIPOで商標登録を維持してきました。
不使用取消を求めたのは、アイルランドのファストフード・バーガーチェーンの”Supermac’s “。経営者は、Pat McDonargh(パット・マクドナー)氏。
きっかけ
話は2016年に遡ります。Supermac’sの欧州展開を目論んだマクド 続きを読む マックどーなる →
今回は、死後の話。
Elvis Presleyにあって、Marilyn Monroeにないものは?
Forbes誌は、以下のリンクにあるように、毎年、亡くなった著名人の収入のトップ10みたいのを公表しています。
The Highest-Paid Dead Celebrities Of 2018
不動の1位はマイケル・ジャクソンで収入も$400M(約432億円)
と圧倒的に大差をつけています。
プレスリーは堂々の$40M(約43億円)で2位ですが、モンローは$14M(約15億円)と8位となっています。
続きを読む Marilyn Monroeと死後の・・・ →
アディダスの3本線商標が、EUで無効とされたというニュースが話題になっています。
EU裁判所のプレスリリースによれば、無効とされたのは次の商標です。
2014年にEU知的財産庁(EUIPO)が上記商標を登録したところ、ベルギーの会社が異議を申し立て、これを受けてEUIPOが登録を取り消したことについて、アディダスがEU裁判所へ上訴していました。
ところで、アディダスの3本線の識別力ですが、日本でも過去の裁判例で争われています。
EUでの争いとは異なりますが、特許庁で指定商品を「運動用特殊靴」等として次の商標が登録されたことについて、アディダスが 続きを読む adidas 3本線商標 →
“FUCT”
この言葉をアパレルのブランドとして使用している者が、USTPOに商標登録をしようとしたところ、米国商標法(Lanham Act)のDisparagement clauseに抵触するとして登録を拒絶された事案で、商標登録の有効性をめぐって争っています。
Disparagement clauseは、日本の商標法で登録拒絶事由とされる4条1項7号の「公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがある商標」にあたるようなものと思います。
続きを読む F-word商標と表現の自由 →
投稿ナビゲーション
Sports, Entertainment, Fashion & Law